2008年04月28日
手話通訳者 【第11回 THE談情報】
みなさん、こんにちは★
次回のTHE談は11回目になりますが、
5月15日(木)に開催いたします。
時間は20時~21時45分になります。
今回の講師は
【手話通訳者】
です★
参加希望者を募集しています。
細かい情報はまたブログに紹介します!!
※手話通訳者の方が講師として来てくださいますが、
聾唖者の人に市の方から通訳が派遣されるかは
確認中ですので、確認ができしだいブログに掲載いたします。
2008年04月26日
SOLのミーティングは水曜日

【SOL】のミーティングについてです。
今後のSOLのミーティングは毎週水曜日の夜20時からです★
みなさん企画持込ヨロシク!!
【詳細】
曜日:水曜日
時間:20時~21時45分
場所:静岡市NPOセンター
内容:SOLの企画会議
(THE談、SOIL(写真)、農業イベント、寺子屋の話合いなど)
2008年04月24日
富士市で写真展やりませんか?



富士市立中央図書館の展示室で写真展を開きたいと思っています。
画像が展示室の様子。ガラス張りで廊下を通るだけで中の展示が見えるような構造になっています!
ぜひ富士市で写真展を!
勝手ながら私は予約&広報活動の準備も進めています。
どうでしょう?
以上、kumikoでした。
2008年04月23日
ラジオパーソナリティになるには??

いよいよ今週です★
今回は初めて参加される方が多いようです!!
ふるってご参加ください。
司会は久しぶりにhiraがつとめさせていただきます。
★第10回THE談★
★場所―NPOセンター(呉服町の無印良品さん横のビルの四階です)
★日―4月25日(金)
★時間―20時-22時
★対象年齢-16歳~35歳位(対象外の方はご相談ください)
★参加費―無料
★ラジオパーソナリティーって…
普段は何してるの??
どうやってなるの??
FM-Hiの
「ゆうラジRADIO魂」やCMで活躍中の
スナオマサカズさんが教えちゃいます。
なぜこの仕事をえらんだのか、
どんな経験をしてきたのか、いままで歩んできた道は??
そんな疑問にも答えちゃいます。
自分の視野をひろげるチャンスです!!
是非参加してください。
※参加希望の方はメッセージかコメントにてご連絡ください。
★主催★
NPO団体、SOL
2008年04月22日
SOL-世界の写真貸し出し-



SOIL-Sol Of International Life-
「NPO団体 SOL」では
世界の写真展、写真の貸し出しを行っています。
目的: 住んでいる社会以外にも興味をもつ機会をつくることで、
視野を広げる機会をつくりだします。
詳細: SOLの所有している何千枚もの世界の写真、
世界の現状を伝えるポスターを使用した写真展の開催、
各イベント・店舗に写真の貸し出し。
ご希望があれば写真撮影者が世界の話をいたします。
過去事例: 静岡大学で写真展、静岡県立大学で写真展、常葉大学で写真展、
静岡市の飲食店数店舗に展示中、チャリティーイベントONELOVEに写真貸し出し、
旅の話でラジオ出演数回、小学校で旅の話と写真の展示を実施、など。
スーパー、公共施設にてポスターの展示。
(SOLメンバーの個人活動、SOLの前団体world equalizeの活動含む)
2008年04月21日
小池一誠 遺作展

展覧会の紹介です。
先ほどまで私も搬入を手伝っておりました。
70年代静岡に起こった前衛美術集団『幻触』のメンバーの方の遺作展です。
ちょっと補足説明をつけると「幻触」は、戦後日本の芸術において反芸術思想が蔓延する中で、まったく独創的な美の概念を提案した集団です。
問われ、試される作品群です。
『小池一誠 遺作展』
アートカゲヤマ画廊
〒426-0033 静岡県藤枝市小石川町4-10-28
Tel 054-641-5850 Fax 054-641-5945
1階 小池一誠 オマージュ展(幻触からA−Valueまでの記録)
4月21(月)〜4月27日(日)最終日16;00まで
2階 小池一誠 遺作展
4月21日(月)〜5月4日(日)最終日16:00まで
<以下DMテキスト引用>
小池一誠は、1960年代後半〜70年代にかけて、「石」の作品を発表して以来、静岡での発表を除けば、ほとんど知られる事はなかった。
2007年11月のガンの宣告を受けた直後から、石と植物などを使った立体作品(3点)が、まさに命を賭けて、家族らの協力を得ながら制作して、2月10日に、家族に看取られながら黄泉へと旅立っていった。
そして、作品とともに、「宇宙生成・生命生成」をテーマにした文章とイメージスケッチなどが綴られた大学ノートが、最後の文章となった。「作品制作メモ」とともに私たちに残された。
大学ノートからは、満身創痍の状態で作品づくりに情熱を燃やした小池の姿が、
切なくも力強く私たちの心を揺さぶってくれる。
2008年04月20日
2008年04月15日
4月のミーティングについて

4月のミーティングは毎週金曜日19時半頃からです。
静岡市のNPOセンターにて実施しています。
ただし、4月のメンバーの集まり方によっては曜日を変更するつもりです。
【曜日】・・・金曜日
【時間】・・・19時30分~
【場所】・・・静岡市NPOセンター
2008年04月13日
SOLパンフレット
NPO団体 SOLのパンフレットです。

表紙

SOLについて

設立趣旨書1

設立趣旨書2

THE談ポスター1

THE談ポスター2

写真展1

写真展2

旅の話

ポスター

新聞紹介

ラジオのタイムテーブルでの紹介

表紙

SOLについて

設立趣旨書1

設立趣旨書2

THE談ポスター1

THE談ポスター2

写真展1

写真展2

旅の話

ポスター

新聞紹介

ラジオのタイムテーブルでの紹介

2008年04月12日
ボランティアへの壁
富士市は中核都市の上、産業が盛ん。
その為、外国人も大勢いますし子供たちも多い市です。
ボランティア団体もあります。
しかし…会議や活動が出来る場所が少ないのです。
最近、富士駅の近くに「富士市交流プラザ」がオープンしました。第三セクター方式でつくられた割と多きな立派な建物です。
市の施設としては図書館、外国人相談所(?)が入りました。
が、ボランティア団体向けのフロアは入りませんでした。
市が入れた施設から考えても、立地条件的にもとてもいい環境なのに!
私は市長への手紙でその理由を問いたいと思いました。
が、私は市の職員。上司に書いても良いものかどうか相談しました。
回答は「市の職員だからね…やめておいたほうがいいよ。呼び出されると思うよ。仲間に書いてもらったほうが無難だね」
…
私は考えました。
まだ富士にボランティア仲間はいない。私だけ呼び出されるのはいいが、あんなに良い上司に迷惑をかけるのは嫌だ。
そして…就職試験の二次面接を思い出しました。恐らく…助役の方からの問いかけ。
「外国人相手のボランティアをしていたようだけれど、駅にタムロしている外国人の対策は何かあるかな」
…タムロ…タムロ…市の上に立つ方の発言に唖然とした記憶があります。
何か私に出来ることは?
公務員になって「中」に入れば何か(ボランティア関係だけでなく)変えることが出来るかもしれない!という考えの甘さを思い知っている今日この頃。
法律に縛られ 更に身動きがとれなくなりました。
市長に自分の思いを伝えることさえできないなんて…
でも諦めませんよ!
何かやってみせます!だからSOLで勉強したい!
精神病も経験している&闘っているラッキーガールですから!
でも…まずはもう少し健康にならなくては(ToT)
今は…笑顔で親切な職員を目指し「お役所仕事」と言われなくなることを目標に頑張ってます。
小さなことからコツコツと…
何かアイディアやアドレスがあればコメント下さい(>_<)
富士市のボランティア団体に活動の場所を!
その為、外国人も大勢いますし子供たちも多い市です。
ボランティア団体もあります。
しかし…会議や活動が出来る場所が少ないのです。
最近、富士駅の近くに「富士市交流プラザ」がオープンしました。第三セクター方式でつくられた割と多きな立派な建物です。
市の施設としては図書館、外国人相談所(?)が入りました。
が、ボランティア団体向けのフロアは入りませんでした。
市が入れた施設から考えても、立地条件的にもとてもいい環境なのに!
私は市長への手紙でその理由を問いたいと思いました。
が、私は市の職員。上司に書いても良いものかどうか相談しました。
回答は「市の職員だからね…やめておいたほうがいいよ。呼び出されると思うよ。仲間に書いてもらったほうが無難だね」
…
私は考えました。
まだ富士にボランティア仲間はいない。私だけ呼び出されるのはいいが、あんなに良い上司に迷惑をかけるのは嫌だ。
そして…就職試験の二次面接を思い出しました。恐らく…助役の方からの問いかけ。
「外国人相手のボランティアをしていたようだけれど、駅にタムロしている外国人の対策は何かあるかな」
…タムロ…タムロ…市の上に立つ方の発言に唖然とした記憶があります。
何か私に出来ることは?
公務員になって「中」に入れば何か(ボランティア関係だけでなく)変えることが出来るかもしれない!という考えの甘さを思い知っている今日この頃。
法律に縛られ 更に身動きがとれなくなりました。
市長に自分の思いを伝えることさえできないなんて…
でも諦めませんよ!
何かやってみせます!だからSOLで勉強したい!
精神病も経験している&闘っているラッキーガールですから!
でも…まずはもう少し健康にならなくては(ToT)
今は…笑顔で親切な職員を目指し「お役所仕事」と言われなくなることを目標に頑張ってます。
小さなことからコツコツと…
何かアイディアやアドレスがあればコメント下さい(>_<)
富士市のボランティア団体に活動の場所を!