2008年03月21日

Generation Y

こんにちはーゆみこです。
インフルエンザで寝込んでましたw
いろいろ犠牲にしましたが・・・たくさん本が読めたのでよしとします。。

季節の変わり目、皆さん体調管理に気をつけてください^^


さて、題名の「Generation Y」
だいたい1970年から90年代初頭に生まれた人が
この世代だそうです。

急激なテクノロジーの変化の中で育ち、
外界とのコミュニケーション能力に乏しい傾向にある。
環境に適応しやすいが、同時に与えられた環境に満足することがない。
だから常にChallengingな場を求め続ける、というのが特徴らしいです。

当てはまる部分、ありませんか?

「与えられた環境に満足することがない」って
いい意味にも悪い意味にもとれそうですね。

うむむ。


同じカテゴリー(メンバーのひとりごと)の記事画像
富士市で写真展やりませんか?
エクセルの魔術
次ぎ会うときは。
卒業スピーチ
無事帰国、卒業しました!!
春ですね。
同じカテゴリー(メンバーのひとりごと)の記事
 今日は死ぬのに良い日 (2008-05-30 23:25)
 富士市で写真展やりませんか? (2008-04-24 16:22)
 ボランティアへの壁 (2008-04-12 20:58)
 エクセルの魔術 (2008-04-09 00:57)
 次ぎ会うときは。 (2008-03-29 03:10)
 卒業スピーチ (2008-03-25 14:06)

この記事へのコメント
バッチリあてはまってます(>_<)
与えられたモノだけじゃ満足なんて得られません。自分で居場所や成長を捜し求めて満足感を得ようと必死なわたし。
今はちいさなちいさな苗。必死に根をのばして大きな樹になりたいと努力中ですわ~
Posted by kumiko at 2008年03月21日 18:15
>kumikoさん
成長のために変化は必要ですよね^^
けど大きな変化に尻込みしちゃう自分もいます。。
Posted by ゆみこ at 2008年03月22日 00:19
どうしても最近は成長というと『何かを得るには何かを捨てなければならない。』なんて言葉を思い出します。捨てるにしても捨てた思いは心に残ってしまうだろうし難しいところです。
いい意味でも悪い意味でも>ホントその通りですね。けれど今自分のいる場所が自分の居場所としっかり分かっていればこそだと思います。
Posted by あき at 2008年03月22日 10:36
>あきさん
めちゃ考えてさせられるコメント、ありがとうございます!
今ある環境で、今の居場所を大切にするのもすごーく大事で難しいことですよね。。
Posted by ゆみこ at 2008年03月22日 17:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Generation Y
    コメント(4)